アニメ備忘録:紅三四郎

*スポンサーリンク*

紅三四郎は赤い柔道着を持ちオートバイに乗り、父を倒した片目の男を探すアニメです。

主題歌は途中から堀江美都子さんの歌に代わっており、こちらのほうが知っている人が多いと思います。

紅三四郎とは

吉田竜夫さん原作ののアニメです。(1969年放送)

紅三四郎は、紅流柔術(くれないりゅうじゅうじゅつ)の達人。

そしてその師範の息子である。

ある日、父が果し合いで命を失い、

死の間際に駆け付けると

義眼が落ちていた。

父が破れたのは、片目の男。

三四郎は片目の男を追って旅に出る。

↓Amazon PrimeVideoはこちら

Amazon.co.jp: 紅三四郎を観る | Prime Video
父が創始した新格闘術“紅流”を受け継ぐ青年、紅三四郎。決闘で父を殺害した謎の格闘家を探し出して倒すため、真紅のバイクに跨り旅に出る。彼を慕う少年ケン坊と愛犬のボケと共に、仇の男を探して世界中を巡る三四郎。真っ赤な胴着を身に纏い、次々襲い来る強敵に必殺の紅流が飛ぶ。(c)タツノコプロ

↓DVD BOXはこちら

Amazon | タツノコプロ創立50周年記念 紅三四郎 DVD-BOX デジタルリマスター版【想い出のアニメライブラリー 第2集】 | アニメ
西川幾雄, 雷門ケン坊, 大竹宏, 内海賢二, 九里一平 最新アニメから懐かしの名作アニメDVD・Blu-rayをアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。

かたき討ちの旅ではない

第一話が、いきなり三四郎の父が

果し合いで負けるシーンで始まります。

駆け付けた三四郎は、恨みを持つどころか

紅流の師範の父が負けたことで

最強と信じていた紅流に失望します。

そして教えを請いたいと思います。

それが旅のきっかけとなります。

一度は失望した紅流ですが、

自分の信じて進んできた道を高めて

改めて紅流を最強にしたいと思った、

というところでしょうか。

あくまで推測です。

見どころ

物語が進んでいくと片目の男が

謎の集団と関わりがあるらしく

その集団の人物と戦うことになります。

同行者にケン坊という少年と、ボケという犬が

加わります。

戦う際に、ケン坊から

赤い柔道着を投げ受け、

それをまるで変身シーンのように

身に着けます。

これが毎回の見せ場です。

そして毎回違う美女が登場します。

このタツノコプロ美女が

物語を彩ります。

堀江美都子さんのOP

OP曲「紅三四郎」は堀江美都子さんのデビュー曲でもあります。

1~13話は同名のOPで、時代劇っぽい歌です。

14話から堀江美都子さんのOPになります。

こちらはちょっと憂いを含んだ

希望の未来へまっすぐに進んでいく

感じの心に残る歌です。

↓Amazon music(タツノコプロ大全集)はこちら

https://amzn.to/3ZDQxBG

また、OPの歌は途中から変わりますが

OPアニメは同じです。

このOPアニメも、動きや止め、

アクションシーン、ポーズなど

クオリティ高いと思います。

感想

タツノコプロといえば、当時リアルなタッチで独特の世界観があり

ストーリー、アニメの動き、主題歌といいレベルの高い作品を作る

アニメ制作会社だと思いました。

子どもの頃は、実はあまり絵柄が好みでは

なかったのですが、大人になって改めて見ると

とてもかっこよくて魅力的に見えました。

***** ↓↓ 広告 *****


にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
タイトルとURLをコピーしました