アニメ備忘録:どろろ(2019)

*スポンサーリンク*

どろろは、2019年に放映された手塚治虫さん原案のアニメです。

1969年(白黒アニメ)、2019年と2回アニメ化されました。

実に半世紀ぶりのリメイク作品ということになります。

2019年版は大胆なアレンジがありますが、非常にうまく出来ていると思います。

個人の感想です。

どろろ(2019)すごいざっくりとしたあらすじ

百鬼丸(ひゃっきまる)は

身体の48か所を魔物に奪われた状態で生まれ

すぐ小舟に入れて川に流されてしまう。

運よく医者の寿海に拾われて

義手や義足など身体のほとんどを

作ってもらい成長していった。

しかし、魔物が寄ってくるようになり

百鬼丸は自分の身体を取り戻す旅に出る。

旅先で孤児でコソ泥のどろろを出会い

百鬼丸の強さを目の当たりにしたどろろは

百鬼丸についていく。

百鬼丸は身体を取り戻せるのか?

どろろの秘密とは?

↓Amazon PrimeVideoはこちら

Amazon.co.jp: どろろ - シーズン 1を観る | Prime Video
時は戦国。醍醐の国の主である景光は、ある寺のお堂で12体の鬼神像に領土の繁栄を願い出た。それと引き換えに生まれた景光の世継ぎは身体のあちこちが欠けており、忌み子としてそのまま川に流され、捨てられてしまう。時は流れ、鬼神は景光との約定を果たし、国には平安が訪れた。そんなある日〝どろろ〟という幼い盗賊は、ある男に出会う。そ...

すごいざっくりとした原作との違い

ざっくりとした違いを表にしてみました。

原作アニメ(2019)
百鬼丸・見た目は普通。表情あり。
・喋れる
・声も聞こえる
・見える
・年齢14才
・ボロボロの着物
・どろろは最初は迷惑だと思っていたが
 のちに離れた時に寂しいと思うようになる。
・無表情
・喋れない
・聞こえない
・見えない
・年齢16才
・まだマシな着物
・どろろには最初は無関心だったが
 だんだん必要な存在になっていく。
どろろ・百鬼丸の刀を狙い付きまとう。  
 刀を奪って金にしようとしていた。
 途中からは相棒のような感じになり
 刀を売る考えはなくなったよう。
・最終話で女の子だと判明
・百鬼丸の腕で金儲けを考えている。
 つまり、プロデューサー。
 途中から金儲けのことは考えなくなる。
 面倒みてやらないとならない
 アニキと思っている。
・早い段階で女の子だとわかる

細かく言うと、原作ではセリフはあるけれども、

魔物を倒して声を取り戻した話があり

それまでは何かしらで声を出していたような

記載があったと思います。

百鬼丸の大胆なアレンジ

原作では、百鬼丸は剣の腕のたつ

頭もいい(と思われる)かっこいい少年です。

どろろの兄貴的存在で、

魔物を察知しどろろに

動かないように指示したり

頼れる存在です。

ところが2019年のアニメでは

見えない、聞こえない、喋れない

ヘレンケラーのような三重苦を追った

どろろにとってはどちらかというと

助けてやらなくちゃならない存在に

なっています。

魔物を倒して身体を取り戻していく

その中で人間らしさも取り戻していく。

そして話が進んでいくと

百鬼丸もどろろを頼りにしている

ような描写があります。

多宝丸(たほうまる)とお付きの2人

多宝丸は百鬼丸の実の弟で

醍醐の跡継ぎ。

アニメ版では幼少期からの

お付きの2人(陸奥と兵五)がいます。

多宝丸は醍醐の民を守る使命を持った

若き次期当主と描かれており、

それを支える弓の名手:姉の陸奥(むつ)

力強い大きな身体の弟:兵庫(ひょうご)。

2人の忠誠心が心あたたまります。

みおのアレンジ

百鬼丸が好きになる女の子、「みお」。

原作では可憐な優しい女の子ですが

アニメ版では芯の強さも持っている

たくましさもあります。

ちなみにアニメ版ではミオ。

戦災孤児たちと畑を作る夢を持っています。

原作にはないオリジナルの話も面白い

原作にはないオリジナルの話の回もあります。

これが結構面白いです。

天邪鬼に為、あべこべの言葉を

発してしまう村にいった話は

百鬼丸が危うく村の娘と結婚

しそうになったり面白いです。

琵琶丸さん

原作にも出てくる謎の盲目の人物

琵琶丸さん。

剣の腕もたち、あんまもやり

時々現れてはどろろと百鬼丸を

助けてくれます。

私はこの声優をやっている

佐々木睦さんが凄いと思いました。

渋みと温かみのある声です。

どろろにお金のことを話す時に

「金っていうのは、いいもんだよ」

っていうセリフがおぉぉーーーー!

ッと心に響ました。

そうだよね~うんうん(笑)。

書籍情報と1969年版アニメと実写映画

昔はサンデーコミックスで出ていましたが、

当時の表紙と同じで

講談社コミッククリエイトから

文庫で出ています。

↓Amazonはこちら

どろろ(1) (手塚治虫文庫全集)
宿命に立ち向かう百鬼丸とどろろの冒険譚 戦国時代。武士・醍醐景光は天下取りという野望のために、わが子を48体の魔物に差し出した。体の48か所を奪われ、不思議な能力を持って生まれた百鬼丸は…。

1969年版アニメは白黒です。

百鬼丸がちょっと大人っぽい感じになっています。

どろろの声優は松島みのりさん

百鬼丸の声優は野沢那智さんがやっています。

↓Amazon Prime viedeo

Amazon.co.jp: どろろを観る | Prime Video
時は室町時代、戦国の世。父の野望の犠牲となり、魔神に身体の48箇所をもぎ取られて生まれた“百鬼丸”。呪われた運命の下、「48の魔物を倒せ!」という闇の声を聞いた彼は、天涯孤独な少年“どろろ”と共に、48匹の妖怪と次々に戦い、自分の身体を取り戻して行く…。※第14話よりタイトルを「どろろと百鬼丸」に改題(C)手塚プロダク...

実写版は柴咲コウさん・妻夫木聡さん主演で2007年公開。

どろろは女泥棒となっており

柴咲コウさんがぶっきらぼうな

話し方でどろろを表現しています。

↓Amazon Prime viedeo

Amazon.co.jp: どろろを観る | Prime Video
時は室町時代、戦国の世。父の野望の犠牲となり、魔神に身体の48箇所をもぎ取られて生まれた“百鬼丸”。呪われた運命の下、「48の魔物を倒せ!」という闇の声を聞いた彼は、天涯孤独な少年“どろろ”と共に、48匹の妖怪と次々に戦い、自分の身体を取り戻して行く…。※第14話よりタイトルを「どろろと百鬼丸」に改題(C)手塚プロダク...

感想

原作を学生時代に読んで

物凄いハマりました。

正直、どろろがまたアニメ化される

と聞いて、期待はしてなかったのですが

凄い面白かったです。

百鬼丸が最初は喋れなくてセリフない

人形のように無機質なのが

どんどん人間らしくなっていく。

そしてどろろの明るさ、強さが

とっても魅力的です。

また、どろろに釣られて読んだ

「どろろ梵」も面白かったです。

これもまた大胆なアレンジです。

↓Amazon

どろろ梵 1 (ヤングチャンピオンコミックス)
どろろ梵 1 (ヤングチャンピオンコミックス)
***** ↓↓ 広告 *****


にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
タイトルとURLをコピーしました