実物大の鉄人28号を見たくて神戸まで行きました。
なぜ等身大の鉄人28号を見にいったか
どうやって実物大の鉄人28号の存在を見つけたのか、
今はもう覚えていません。
しかし、見た瞬間、いつかは本物を見にいきたい!
そう思っていました。
別に動くわけではないのですが、街中に巨大ロボットがいる風景なんて
そうそう見られるものではないですから。
鉄人28号の漫画とアニメ
鉄人28号と言えば、横山光輝先生の割と初期の名作です。
少年探偵の金田正太郎くんが、子どもながらに車を運転し、拳銃をぶっぱなし
巨大ロボット鉄人28号を操縦するアクション漫画です。
昔昔の漫画ですから、荒唐無稽です。
↓原作漫画はこちら(Amazon)
鉄人28号《オリジナル版》 1 | 横山 光輝 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで横山 光輝の鉄人28号《オリジナル版》 1。アマゾンならポイント還元本が多数。横山 光輝作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また鉄人28号《オリジナル版》 1もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
↓Amazon Primevideoはこちら(1981年版太陽の使者 鉄人28号)
Amazon.co.jp: 太陽の使者 鉄人28号を観る | Prime Video
正義を愛する少年・金田正太郎。ロボットを操り陰謀を企てる悪人たちから世界の平和を守るため、正太郎は亡き父・金田博士が開発した巨大ロボット・鉄人28号とともに立ち上がる!1963年に放送され。時代を超えて愛され続ける名作の基本設定を踏襲し、近未来的なデザイン・要素を加えられている。メカアクションの迫力もパワーアップした傑...
個人的にはアニメの3回目のリメイクのやつが好きです。
昔の歌そのまま使ってるのがいいですね。
↓Amazon Primevideoはこちら(2004年版)
Amazon.co.jp: 鉄人28号を観る | Prime Video
横山光輝の原作コミックをもとにした4回目のTVアニメ化。昭和30年代の日本を再現した本作は、原作に最も近いアニメと言える。戦後の幕開けと共に目覚ましい復興を遂げた東京に一人の少年がいた。彼の名は少年探偵・金田正太郎。父・金田博士の作り上げた鉄人28号をその操縦器で操り、彼は事件に立ち向かっていく。(C)光プロダクション...
実物の鉄人
さて、電車に乗って鉄人のいる公園までたどり着きました。
これぞ鉄人!
すごい迫力です。
住宅街の公園に鉄人28号がいるというこの風景。
後ろに見える住宅がなんともいえない味を出しています。




子供たちが鉄人の足とかにのって遊んでいました。
ここまで来たかいがありました。




子ども時代に鉄人のいる公園で遊んだなんて素敵ですね。
鉄人にはいつまでもいてほしいです。
↓実物大鉄人の詳細はこちら(神戸市長田区サイト)
神戸市長田区:鉄人28号モニュメント
***** ↓↓ 広告 *****





