京都鉄道博物館に行って来ました。2020年の年始です。
この記事は鉄道博物館の入口~エヴァ新幹線のある最初のほうまでです。
京都鉄道博物館
京都鉄道博物館は、京都にある大きな鉄道博物館です。
扇形車庫があり、その風景は見ごたえがあります。
JR「京都駅」中央口からは徒歩20分
嵯峨野線「梅小路京都西駅」からは徒歩2分と
アクセスのよい立地にあります。
↓京都鉄道博物館のHPはこちら
鉄道博物館と言えばシンカリオン
京都鉄道博物館と言えば、新幹線変形ロボ シンカリオンの聖地ですね。
ハヤトくんのお父さんが転勤したところです。
↓Amazon Primevideoはこちら



↓BDはこちら



↓BOYS AND MENが歌う主題歌「進化理論」
シンカリオンのざっくりとしたあらすじ
新幹線が変形してロボットになり、突如現れた謎の巨大怪物体と戦う話です。
操縦するのは鉄オタ少年の速杉ハヤト(小5)を始めとする子供たち。
毎回のようにハヤトくんの鉄オタ談義が面白く、
またエヴァンゲリオンや初音ミクとのコラボもありとても面白いアニメです。
映画もあって、ちょうどこの頃上映していました。
↓Amazon Primevideoはこちら



いざ!てっぱくへ!


鉄道博物館の入口付近です。
鉄道博物館、略しててっぱく。
入場券を買っていざ!入ります。
初代新幹線


入ってすぐに昔の新幹線があります。
この丸い感じは懐かしいですね。


すぐそばに説明がありました。
わかりやすくてしかもオシャレな説明板ですね。
モハ80形
これは現在でもよく見るような電車に似てますね。
中央線とか昔はこんな感じだったような気がします。




館内MAP







館内MAPがありました。
館内は広いので、目的の位置を確かめるのにMAPがあるといいですね。
エヴァ新幹線と同じ型の新幹線
新世紀エヴァンゲリオンと新幹線がコラボした「エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」」は
当時話題になりましたね。
↓なんと!プラレールでエヴァ新幹線がありました。
↓新世紀エヴァンゲリオンのAmazon Primevideoはこちら




エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」は、一時ここに展示してありましたが
当時はすでに展示は終了していました。
この新幹線だけでもエヴァの雰囲気がただよう感じがします。









