この時の京都鉄道博物館では、シンカリオン 360° ザ・ムービーというのをやっていました。
通常の展示に加えてシンカリオンの特設アニメも見れて楽しかったです。
2020年のお正月でした。
各種展示

電車の全面についている名前が書いてあるものをヘッドマークというそうです。
「へいわ」という電車があったんですね。

新幹線の誕生の物語が展示してあります。
昔、超特急ひかり号という歌詞がある歌がありました。タイトルは忘れましたが。
屋上から新幹線が見える

屋上からは京都の街並みが見えます。
ちょうど新幹線が走ってきたので、写真を撮りました。
新幹線変形ロボ シンカリオン360°ザ・ムービー


2020年のお正月には、新幹線変形ロボ シンカリオンの360°方向のショートムービーが上映されていました。
たしか別料金だった気がします。
そんなに高くなかったと思います。
↓詳細はこちら
京都鉄道博物館に 「新幹線変形ロボ シンカリオン360°ザ・ムービー」 登場!! | 電波の可能性に挑戦する 田中電気株式会社
電気・通信分野のスペシャリストとして70年以上の歴史を誇る当社。お客様の声に合わせて無線機事業、放送設備点検事業・公共事業・通販事業・携帯ショップの運営・ドローン事業・VR事業と事業を拡大してきました。
扇形車庫


この扇形車庫の眺めは絶景です。
真ん中の橋みたいなのが動いて、そこに電車が乗って方向を変えることができるんです。


橋の部分はこんな感じです。
空もよく見えるし、京都鉄道博物館の扇形車庫は雰囲気がいいですね。
なぞのマーク


レンガでできたこれはいったい何なのか
何かのヘッドマークなのか、わかりません。
アンティークな感じで素敵だったので写真を撮りました。
後に判明したら、追記します。
***** ↓↓ 広告 *****







