京都さみだれ旅行①(2020)

*スポンサーリンク*

2020年のお正月に京都に行きました。

この記事、ほんとに五月雨式です(笑)。

覚悟して読んでください。

京都と言えば思い出すアニメ(呪術廻戦、青の祓魔師、おこしやす、ちとせちゃん)

京都と言えば呪術廻戦の京都姉妹校交流会を思い出します。

呪術廻戦は美人だけど気も腕っぷしも強い女の子がいっぱい出てきますね。

でも憎めない感じがいいです。(特に野薔薇ちゃん)

↓Amazon Primevideoはこちら

Amazon.co.jp: 呪術廻戦を観る | Prime Video
少年は戦う--「正しい死」を求めて 辛酸・後悔・恥辱 人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む 呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導くそして、呪いは呪いでしか祓えない 驚異的な身体能力を持つ、少年・虎杖悠仁はごく普通の高校生活を送っていたが、ある日“呪い”に襲われた学友を救うため、特級呪物“両面宿儺の...

さらに青の祓魔師(あおのエクソシスト)の京都不浄王扁を思い出します。

ラストでみんなで京都見学を楽しむところはほっこりします。

↓Amazon Primevideoはこちら

Amazon.co.jp: 青の祓魔師を観る | Prime Video
人間の住む「物質界(アッシャー)」と、悪魔の住む「虚無界(ゲヘナ)」。本来は干渉することすらできない二つの次元だが、悪魔はあらゆる物質に憑依し、物質界に干渉していた。しかし人間の中には、そんな悪魔を祓う─祓魔師(エクソシスト)が存在した。(C)加藤和恵/集英社・「青の祓魔師」制作委員会・MBS

↓第2シーズンはこちら

Amazon.co.jp: 青の祓魔師 京都不浄王篇を観る | Prime Video
人間の住む「物質界(アッシャー) と悪魔が住む「虚無界(ゲヘナ)」。本来は干渉することすらない二つの次元だが、悪魔はあらゆる物質に憑依し、物質界に干渉していた。しかし人間の中には、そんな悪魔を祓う『祓魔師』が存在した―。魔神(サタン)の落胤として生まれた奥村燐は、己の出自を隠し祓魔師になることを決意。正十字学園内部に存...

「おこしやす、ちとせちゃん」は5分アニメです。

↓記事はこちら

アニメ備忘録:おこしやす、ちとせちゃん
おこしやす、ちとせちゃんは京都が舞台のアニメで、ペンギンの子どもが主人公です。5分のショートアニメです。清水寺や先斗町など観光地をちとせちゃんが散歩します。

ペンギンのちとせちゃんが主人公で、京都に住んでいます。

町のみんなもちとせちゃんがいることを普通に受け止めています。

ちとせちゃんは京都の町を自由に歩いている、ほのぼのとしたアニメです。

京都のセブンイレブンがオシャレ

道を歩いていて驚きました。

ん???セブンイレブンがおっしゃれーー♪

中に入って買い物はしませんでしたが、入り口だけで満足してしまいました。

京都国際マンガミュージアム

京都国際マンガミュージアムに歩いて行きました。

昔の小学校跡地だそうです。

なんと!年末年始はお休み。

というわけで入れませんでした。

凄い残念です。(泣)

↓京都国際マンガミュージアムの情報はこちら

京都国際マンガミュージアム
京都市と京都精華大学による日本初のマンガ博物館・図書館。

NINTENDO本社を発見

天気が今一つだったので、暗い写真になってしまいましたが

NINTENDO本社を発見しました。

ををーーー!ここがNINTENDO本社かあ!

ちょっと感動しました。

八坂神社

有名な八坂神社に行きました。

ご利益は疫病退散、無病息災だったかな?

コロナ蔓延前だったので、凄く混んでいました。

写真も周りの人の部分をカットしたら小さくなってしまいました。

高島屋の提灯がたくさん飾ってありました。

↓八坂神社のHP(開くと、凄い素敵な八坂神社の動画が見えます)

八坂神社
八坂神社は全国にある祇園社の総本社で、京都市東山区にあります。祇園さんと親しまれてきた八坂神社には、素戔嗚尊(すさのおのみこと)や縁結びや美の神様などが祀られております。日本三大祭、京都三大祭である祇園祭もご紹介します。

粕汁

どこでごちそうになったか忘れてしまいましたが

高台寺塔頭 圓徳院の近辺のような気がします。

高台寺塔頭 圓徳院のHP(秀吉の奥さん、北政所のゆかりの地)

京都・東山 圓徳院

粕汁を頂きました。

とても美味しかったです。

ごちそうさまでした。

***** ↓↓ 広告 *****


にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
タイトルとURLをコピーしました