旅行を決めるときの判断材料として私の場合、こんな優先順位があります。
- 時期(休みがとれる時期か?)
- 価格(払える金額か?)
- 場所(行きたい場所か?)
主に海外旅行を決める時のことです。
準備:旅行のパンフレットを集める
旅行代理店に行って、店頭にあるパンフレットを集めます。
高い旅行代金のパンフレットも重要な情報があったりするのでもらっていきます。
旅行代理店には何度も足を運んで、新しいパンフレットが出ていないかチェックします。
やっぱり紙で見比べるのが一番です。
出発日がいつかで行けそうなツアーをしぼる
GWやお盆休み、年末年始など、長い休みの出発日のものを探します。
ヨーロッパとか行くと、移動に時間がかかるので、最低6日とかは必要だと思います。
まれにすごいツアーで5日間とかありますが。。。。。
パンフレットに付箋を貼って後でまた吟味します。
日程はどうしようもないので、最優先事項です。
旅行代金を見る
次に、払えそうな旅行代金のツアーでしぼります。
このあたりで、選択肢はぐっと減ります。
だいたい2,3個ぐらいしか残ってないです。
0の時もあります。
場所で決定する
日程、旅行代金でしぼったツアーの中から、行きたい場所を選びます。
ロンドンとかだと、何度行っても楽しいのでいいのですが、
行ったことないところだと、ベストです。
しかし、日程、旅行代金でしぼっても、興味のない行き先しかない場合もあります。
そういうときはあきらめます。
それでもない時はどうするか
日程、旅行代金、行きたい場所でしぼって0の時はどうするか?
ここでやっとネットで検索します。(遅いですよね)
個人で飛行機のチケット予約するほど慣れてないし、
何かトラブルがあった時、やはり添乗員さんのいるツアーのほうが
絶対安心です。(個人の感想です)
ネットで探してもないときは、有休とったらいけるツアーあるか
再度検索しなおしです。

どうしてもない時はあきらめる
どうしてもダメな時はあきらめます。
これが続くと爆発して、長い休みではない時に、
すっごい格安ツアー見つけて
衝動的に行っちゃったりします。
***** ↓↓ 広告 *****
【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト



