アリータバトルエンジェル

*スポンサーリンク*

「アリータバトルエンジェル」は、原作は木城ゆきとさんの漫画でタイトルは「銃夢」(ガンム)。

ジェームズ・キャメロン製作、ロバート・ロドリゲス監督という豪華な映画です。

たぶん2019年のイギリス旅行の時の機内で観たと思います

ざっくりとした序盤のあらすじ

空中都市ザレムの下にあるクズ鉄町が舞台。

サイボーグ化した人と普通の人が混在している世界。

サイバネ医師のイドは、クズ鉄の山の中で

ほとんど頭部だけのサイボーグの少女アリータを見つける。

まだ生きていることを知り、家に連れて帰ることにした。

アリータは意識が戻ると記憶を失っていたことがわかった。

イドは父親のように優しくアリータを家族として迎えた。

イドはアリータに徐々に新しいボディパーツをつけてゆき

そして身体が修復すると高い戦闘能力があることがわかった。

イドのところに出入りしている青年ヒューゴは

ザレムに行くことを夢見てお金を稼いでいる。

そんなヒューゴにアリータは惹かれて行く。

というのが序盤のあらすじです。

↓Amazon Primevideoはこちら

Amazon.co.jp
毎日食べてもやせられる! 魔法のやせスイーツ | 鈴木沙織 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで鈴木沙織の毎日食べてもやせられる! 魔法のやせスイーツ。アマゾンならポイント還元本が多数。鈴木沙織作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また毎日食べてもやせられる! 魔法のやせスイーツもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

見どころ

物語中盤で、アリータが出場するモーターボールという格闘ゲーム。

アリータの格闘能力の高さが見られる場面です。

スピードとバトルが見どころです。

また、ザレムから地上へつながっているチューブに

ヒューゴが昇り、それを追いかけるところも見どころです。

高い空中での迫力のシーン、二人の恋の行方はどうなるのかドキドキします。

クズ鉄町の夜の風景や、

ザレムのチューブから見た空撮、

銃夢の世界をよく表してくれている感じがしました。

もし、アミューズメントパークとかで

銃夢エリアがあったら、きっとこんな感じになるんじゃないかなあ。

原作との比較

銃夢では主人公の名前はガリィ。

原作の後半で、Dr.ノヴァという

マッドサイエンティストによって作られた

仮想世界の中で「アリタ」という名前がつけられるので

そこからアリータになったと思います。

実写だし、アメリカ映画なのでアリータが女の子っぽさUPしてます。

原作ではイドは独身ですが、映画では奥さんがいます。

そのほかいろいろありますが、うまくアレンジしてあって、銃夢の世界をよく表していると思います。

感想

原作の銃夢が面白いので、

ガリィのイメージどうなるかと思ったのですが

わりとよかったと思います。

ほとんど原作に近いストーリーになっていると思いました。

また、怖いシーンはほどほどになっており、よかったです。

夜のクズ鉄町のシーンなどは、そうそう、きっとこんな感じだよねっていうくらい

イメージにピッタリだった感じがしました。

↓原作の漫画はこちら(Amazon kindle)

Amazon.co.jp
***** ↓↓ Amazon 広告 *****
食品・飲料・お酒 の 売れ筋ランキング
ドラッグストア の 売れ筋ランキング
ミュージック の 売れ筋ランキング


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へにほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
タイトルとURLをコピーしました